独立 起業 資格 借金なし 自由

無理をしない起業のすすめ

起業5年目、個人事業主。嫌われ者のダメ会社員から、人気者の自営業者にジョブチェンジ。無理せず起業のリアル体験談をお届けします。

仕事にはどんどん「私情」を挟むべき。その理由、教えます。

とある企業で採用担当をされている方から聞いたお話ですが、最近は営業や販売、接客といったいわゆる現場職は不人気だそうです。

 

では、何が人気かというと「企画」だそうです。

「でもね、現場のことも知らないで企画なんかできないと思うけどね。」と、その方は苦い顔をされてました。

 

彼の意見も一理ありますが、そもそもこの問題の根底にあるものは「現場と企画が分離している」という不自然さではないでしょうか。

 

企画>現場というような図式が出来てしまう大きな要因は、現場の現状を無視した企画が降ってきて「誰がこんな企画考えたんだ!実際にやる方の身にもなれ!」というような経験をした方が少なくないからでしょう。

 

企画が生まれる根本にあるものは「こんなことやってみたいな。」という想いです。

ところが、企画と現場が分離していることによってやってみたいと思う人と実際にやる人が違ってしまっている。これはとても不自然なことで、それ故に前述のような現場の不満が生まれてしまうのです。

 

個人事業主であれば、企画も現場も自分です。そして、これがとても自然な形なのではないかと思います。

なぜならば、「私情を挟めるから」です。
仕事に私情を挟むなんて…と思われるかもしれません。でも、私情を挟むことが悪いことでしょうか。
実際に仕事をするのは他でもない「人間」なのですから、感情が介在しない方が不自然です。


企画とは、やってみたいという「夢」を、こうやったら出来るだろうという「現実」に落とし込んでいく作業です。

私も「こんなことしたら面白そう。」ということはよく考えていて、そこから色んな企画を考えているのですが、やってみたいことが10個あっても、実現までたどり着くのは1つか2つが実際の所です。


それは「採算がとれるか」とか「お客さんが来るか」といった外的要因だけでなく、「やっぱり私には無理かも。そこまでしてやりたくないかも(笑)」と思うことが多いからです。

 

人にはそれぞれ得手不得手がありますから、誰かにとっての出来ることが誰にでも出来るとは限りません。そして、それは継続的に何かを行う時にはとても大切な条件になります。

 

「今日は気分が乗らないから」みたいな「一時的な感情」を仕事に挟むのは確かにいけないことでしょう。
しかし、企画やルールのような大切なことを決める時に「実際に働く人間の気持ち」が加味されないのは実に不自然なことではないでしょうか。

 

とはいえ、大勢の人間の集まる組織において「働く人間の気持ちが加味される」というのは実際は困難なのだと思います。
これは役割分担できるという組織のメリットが孕むデメリットなのだと、私は考えます。

 

ですから、私情が挟める立場にある個人事業主の方はどんどん仕事に私情を挟めばいいと思います。
それでこそ、個人ならでは、あなたならではの良い仕事が出来るのではないでしょうか。