独立 起業 資格 借金なし 自由

無理をしない起業のすすめ

起業5年目、個人事業主。嫌われ者のダメ会社員から、人気者の自営業者にジョブチェンジ。無理せず起業のリアル体験談をお届けします。

同業者のブログをチェックしてはいけない理由、教えます。

こんにちは、起業6年目 いづつ京子です。

 

同業者研究をしすぎると失敗する。

 

f:id:simple-english-abc:20161005014202j:plain

 

自分と同じ分野で起業している人のブログやホームページは気になるものです。

これから起業を目指す人にとって、先駆け者がどのようにビジネスをしているか知るのは大切なことです。

ただし、深追いは厳禁です。

 

同業者ブログの見過ぎでおちいる失敗。

 

(1)焦る

(2)視野が狭くなる

 

(1)焦る

 

仕事でブログやSNSをしている人の目的は「宣伝」です。

なので、基本「良い面」しか見せません。

 

「今日も満員御礼です!」

「新しいメニュー、好評です!」

 

こういうものばかり見ていると、気持ちが焦ります。

自分が出遅れているように感じ、自分がするべきことよりも同業者のマネをしたくなります。

当然ですがその同業者とあなたでは経歴も起業家として取り組むべきことも違います。

同業者のブログに心を乱されて、自分の軸を見失ってはいけません。

 

(2)視野が狭くなる

 

同業者のブログを見ていると、多くの人が競争心を感じます。

 

「自分の方がもっと詳しく知っている!」

「自分ならこう書くのに!」

 

…などなど。

専門家ゆえに知識を競いたい気持ちになる。

しかし、これが大きな落とし穴。

この考え方にとりつかれると、あなたの言葉は「専門的すぎ」になってしまいます。

 

ブログやSNSで情報発信をするのは、誰に見て欲しいからでしょうか?

お客さま ですよね。

そう、素人のお客さま です。

 

専門的すぎる言葉は素人のお客さまには届きません。

 

あなたが必死に研究している同業者は、専門家であるあなたに向けてブログを書いているわけではないのです。

素人のお客さまに読んでもらうために書いているのです。

だから、専門家のあなたが読んで「自分ならもっと書ける!」と思えてしまうのは当然なのです。

 

 

同業者のブログチェックは、自分に合いそうなビジネスモデルなら参考にする 程度に止めておきましょう。

間違っても、競争心をもって読んではいけません。

 

大体、自分がイチ読者になっちゃってどうするんですか?

あなたが目指すのは「発信する側」ですよね。

同業者のブログを毎日チェックする暇があったら、自分のブログを更新するべきなのです。

 

twitter.com

f:id:simple-english-abc:20161003154749j:plain