独立 起業 資格 借金なし 自由

無理をしない起業のすすめ

起業5年目、個人事業主。嫌われ者のダメ会社員から、人気者の自営業者にジョブチェンジ。無理せず起業のリアル体験談をお届けします。

起業で借金する?しない?

こんにちは、起業年目 いづつ京子です。 

 

借金する?しない?

f:id:simple-english-abc:20180102054921j:plain


起業をする時に

よく出てくるワード

借金

 

起業相談に乗っていても

「借金はしたくないんです!」

と、いう人多いです。

 

(ちなみに

私は会社員時代の貯金を元手に起業したので、

借金なしスタートでした。)

 
まぁ、

借金と聞いていきなりいいイメージを持つ人の方が

少ないとは思いますが、

 

あなたがもし真剣に起業を考えているのなら、

借金=悪だからヤダ!

という

短絡的な考え

は、捨てておいた方がいいです。

 

(1)メリットがある

 

そもそも、多くの人が勘違いしがちですが、

事業における借金とは、

赤字になってしかたなくお金を借りる

ではなく

計画的に資金を調達する

ということです。

 

そして多くの経営者が自己資金ではなく

「借り入れ」という選択をするのは

メリットがあるからです。

 

 

メリット1:しっかりした基盤でスタートできる

 

例えば、飲食店を始めるとして

自己資金内が前提でありあわせの物を集めて作ったお店と、

コンセプトを考えてそれに必要な資金を用意して作られたお店。

長く続けることを考えれば、

どちらが堅実な商売といえるでしょうか?

 

そして、

少ない資金で始められる=ハードルが低い、ライバルが多い

ということでもありますから、

初期段階できちんとお金をかけることは差別化にも繋がります。

 

 

メリット2:時間と労力の節約

 

もし、借り入れをしない場合は、

時間をかけて自力で資金を貯めるか

労力でカバーすることになります。

 

若い頃ならそれもありかもしれませんが、

ある程度の年齢の大人が計画的に仕事をする時に、

お金を使ってスピーディーに動くことも考えなければいけません。

 

 

(2)いい加減な事業でお金は借りられない

 

借金というと

ア◯ムとかプロ◯スみたいな消費者金融をイメージしがちですが、

事業資金を借りるのは、銀行とか国金です。

 


 

 

銀行からお金を借りようと思ったら

事業計画書

が必要です。

 

儲からなさそうな赤字になりそうな事業計画では

そもそもお金が借りられない

のです。

 

開業資金を借りられるということは

三者を納得させられる事業計画ができている

ということ。

 

自己資金だからと誰のチェックも受けず無計画に始めるより、

よっぽど手堅いやり方なのです。

 

そして、これが

一番の借金する意味だと思います。

 

借金をしてでもやりたいくらいの

強い思いがある

 

 

借金をしないといえば聞こえはいいですが、

それは裏を返せば

そこまでの覚悟がない

ということでもあります。

 

起業してから

たくさんの経営者さんに会ってきましたが、

成功して大きな仕事をしている方にはやはり覚悟があります。

 

起業をしていても

借金したくない~リスクは嫌だ~と

安全圏でしか行動しない人は

何年経っても細々とした不安定な経営から抜け出せずにいます。

 

***

 

もちろん、

なんでもすぐにお金をかけて始めたらいいかといえば

それは違います。

 

しかし、

ここぞという時には資金を用意する心構え

今後しっかりとした経営をしていきたい人なら

持っておくべきなのです。

 

無計画な浪費の借金と、

目標のある計画的な借金を一緒くたに考えては

夢をもって行動している人に失礼というもの。

 

皆さんも

自分の夢と必要な資金について

今一度考えてみてはいかがでしょうか。

 

twitter.com

必要な資金は

何もできない人が起業するには。

こんにちは、起業7年目 いづつ京子です。

 

何もできない!!

f:id:simple-english-abc:20170808160549j:plain

 

起業相談に乗っていると

たまに(よく?)出会うのが

「私は何もできないですから‥」

と言う人。

 

私はいづつさんみたいに特別なスキルもないし、

行動力もないし、

お金もないし、

人脈もないし‥

 

みたいな。

 

いやー、

そんなの

なくて当たり前では?

 

ていうか、

ないから起業したいのでは?

 

スキルもお金もあって人脈もあって~

‥な人は

現状に大満足♪

わざわざ起業する必要なし♪

 

ではないでしょうか。

 

私は新卒1年目の23歳のとき、

ああ、私、会社員に向いていない‥

このままじゃ生きていけない、どうしよう

て、絶望して、

 

なんとか転職するも

・事務職(スキルなし)

・職歴:前職2年で退職

・友達いない

・彼氏いない

・貯金は150万円(多くもなく少なくもなく‥)

 

こんな状態。

 

起業はしたいけど、

できることがない。

どうしよう。

 

そんな感じで何年も悩んでいました。

 

しまいには、

好きなことを仕事にしよう

→好きなもの‥ラーメン

→ラーメン屋さんになろう?!?!

f:id:simple-english-abc:20180627153730j:plain

 

と思うくらい

迷走していました(^^;

 

そんな感じでぐだぐだ悩んでいましたが、

「このままじゃ何もしないまま30代になってしまう!!!」

と、28歳で見切り発車で退職。

 

とりあえず貯金の範囲で持てるテナントを探す。

(本当は中心地のビル‥のつもりが予算の都合で郊外の一軒家になる)

 

少ない(本当に少ないw)ながらもお客さんが来る

→実績ができる→スキルが少しずつついてくる

 

お客さんからお金を頂く経験をする→自信がつく

 

→税務署から確定申告のお知らせが届く→わかんないけど見よう見まねで出す→税務署の人がチェックしてくれる→直す→いやでもお金のスキル?身につく

 

自分でお店をしている自負が出てくる→自信ついてくる→人脈できてくる

 

みたいなことを経て、

少しずつできることが増えてきた

のです。

 

ひとつできることが増えると

それを足がかりに次のできることが増えます。

 

悩みがある人って

悩みがたくさんある

方が普通。

 

そこで、

あれもできない

これもできない

と思うか

 

とりあえず

ひとつだけも解決しよう

と思うか?

 

そこが運命の別れ道

なのではないでしょうか。

 

twitter.com

 

お客さんにドタキャンされた時の対処法

こんにちは、起業7年目 いづつ京子です。

 

お客さんにドタキャンされた!?

f:id:simple-english-abc:20170822175851j:plain

 

起業すると誰もが通るであろう道。

ドタキャン。

お客さん商売でなくても、

口約束で乗り気だったのに

後日会うと契約してもらえなかった

なんていうのも

避けては通れない道です。

 

ドタキャン防止の策としては

 

・最初に申し込みフォームでお客さんの情報を掴んでおく

・早い段階で申込み書を書いてもらう

・前金制(事前振込)にする

・キャンセル・ポリシーを明記する

 

‥などなど

あります。

 

が、

 

それでも、

確率が下がる

だけであって

ゼロになるわけではありません。

 

もっと本質的な

ドタキャン対策

が必要なのです。

 

それは、

ドタキャンしたお客のことはキレイさっぱり忘れて

目の前の仕事に精一杯の力を注ぐ

ことです。

 

「ドタキャンするようなお客はどうでもいい」

と思う心構えが必要なのです。

(内心くやしく思っていても)

 

そして、

精一杯がんばった仕事の実績を

あなたのブログなりホームページなりで

しっかりと発信していってください。

 

そのドタキャンした人が

再度あなたの情報を目にすることがあった時に

「しまった。ドタキャンしなきゃよかった。」

と、思わせれば勝ちなのです。

 

(あ、そういう心構えでってことで

悔しがらせることが目的ではないですよ。笑)

 

時間は有限です。

くやしいっていう一時的な感情を引きずるのか。

ぐっと堪えて切り替えて、未来に標準を合わせていくのか。

 

あなたはどちらの道を進みたいですか?

 

twitter.com

 

 

 

起業に必要なものはひとつだけ

こんにちは、起業7年目 いづつ京子です。

 

起業に必要なものはひとつだけ

f:id:simple-english-abc:20170808160549j:plain

 

これがないと起業できない、

起業しても失敗する

ってものがあります。

 

それは

覚悟

です。

 

私もそろそろ起業8年目が見えてきましたが、

振り返っても要所要所にあったものは

覚悟だったと思います。

 

覚悟なんていうと抽象的なので

もう少し具体的にいうと


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(1)お客さんを幸せにする覚悟

(2)お金をもらう覚悟

(3)◯◯を信じる覚悟

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

(1)お客さんを幸せにする覚悟

 

そもそも起業するということは、

必要としている人に価値を届ける

ということです。

 

「こんなサービスがあれば喜ぶ人がいるだろうな」

「こんな人の役に立つだろうな」

 

しかし、

そんな思いがあっても、

人に何かを伝える

人を変える

ということは

思いの外難しいものなのです。

(それが例え良い変化であったとしても)



ですから、

本気で「お客さんを幸せにしたい(変えたい)」

という覚悟がないとうまくいきません。

 

(2)お金をもらう覚悟

 

これは、思いだけはあるのに起業できない、

してもすぐ消えていく人

に多いのですが、

 

「ボランティアでもいいから」

「趣味だから」

「お金が目的じゃないから」

 

・・と、お金を介在させようとしない人。

 

お金を汚いと思う人が多いですが、

お金をもらうということは

それだけの責任を負うということです。

 

お金が全てじゃない‥というようなことを

言う人というのは、

それだけの責任を負う覚悟がない

だけなのです。

 

その程度の覚悟の人に

人を変えたり

世の中に影響を与えたりすることができるでしょうか?

 

そして、

最後に

 

(3)自分を信じる覚悟

 

最初から100%成功を約束された起業なんてありません。

誰だって起業が不安じゃない人なんていないと思います。

 

しかし、

成長しない人間はいません。

 

今の自分にはできなくても、

未来の自分にはできるかもしれません。

 

「未来の自分ならできるはずだ。」

「できる自分に成長しよう。」

 

そうやって

未来の自分を信じられなければ

起業だけではなく、

どんな道でも成功はできないのではないでしょうか?

 

皆さんは

覚悟をして生きていますか?

 

twitter.com

 

 

入社5ヶ月でイジメで辞めた女の子の話。

こんにちは、起業7年目 いづつ京子です。

 

依存している人ほど平等が好き。

f:id:simple-english-abc:20170822175851j:plain

 

私が新卒入社1年目で、

めちゃめちゃビックリした事件

があります。

 

それは、

同期入社の事務の女の子が

イジメにあって5ヶ月で辞めた。

 

ええええ

まじか(・・;

 

私は総合職で

その子は事務職だったので、

仕事中はほぼ接点がなかったのですが

たまに更衣室で会った時に、

「他の部署もこんな感じなの‥?」

と、何度か相談されていました。

 

とはいえ、

私も新入社員だし

社内の事情とかさっぱりわからないし、

何かしてあげられるわけでもなく。

 

そうこうしている内に、

入社3ヶ月目くらいで

出社できなくなり

2ヶ月ほど休職したのち、退職。

 

後から知りましたが、

同じ部署の女子社員(先輩)から

挨拶しても無視とか

書類を無言で投げつけられる

とかされてたそうです。

意味がわからない‥。

 

その時は、

「こんなドラマみたいなこと本当にあるんだな・・」

くらいに思ってましたが、

自分が独立して、

周りも独立した人たちばかりになってきて

気づきました。

 

組織に依存している人ほど

他人を攻撃する。

 

 

組織に依存している人って

とにかく平等にこだわる。

 

だから

「自分より遅く出勤してきた」とか

「有給休暇とりすぎ!」とか

わけわからないことで同僚を攻撃する。

 

意味がわからない。

同僚でしょ?

仲間でしょ?

協力こそすれ、攻撃して何になる?

 

 

そして、

「平等に雇います」というルールに

依存して生きながら、

仕事にやり甲斐を感じられていない人は

こう思うんです。

 

「私もこんなしんどい思いしてるんだから

皆ももっと苦労しろ!」

 

苦労を感染させたがる人ほど

迷惑な人間はいません。

 

組織って依存するものではありません。

うまく利用するものです。

 

組織はあなたを人材として利用する。

あなたも組織でしかできない仕事をするために組織を利用する。

 

 

組織に属するのが悪いのではない。

依存して、

平等という名の

足の引っ張り合い

をし始めたら終わりです。

 

あなたの周りにも

そんな人はいませんか?

 

twitter.com

起業に必要な心構え

こんにちは、起業7年目 いづつ京子です。

 

起業に必要な心構え

f:id:simple-english-abc:20171128024055j:plain

 

起業する人に一番大事な心構えは、

「私がやらねば誰がやる?」

 

私は起業してから

2~5年目の間、

英会話講師を兼業でしていました。

 

f:id:simple-english-abc:20160620220342j:plain

 

ですが、

今後の生き方について

考えた時に、
英会話講師業をきっぱりと

辞めることに決めました。

それはズバリ

「私がやらねば誰がやる!?」

という気持ちの差でした。

起業って

継続するって

エネルギーがいります。

気持ちが必要です。

お金が欲しいだけなら、

起業以外にもいくらでも方法はあります。

起業って

してもしなくてもいいことなんです。

挫折したら終わり。

 

「私がやらねば誰がやる!?」

という気持ちがあるから

続けられる。

 

続けられるから

結果としてお金もついてくる。

そう思いませんか。

 

 

twitter.com

私こんなに頑張っているのに!・・と思っている人へ。

こんにちは、起業7年目 いづつ京子です。

 

こう思ったら赤信号

f:id:simple-english-abc:20180314114018j:plain

 

あなたがもし心の中で

こう思って生きているのなら

人生赤信号です。

 

「私こんなに頑張っているのに!」

 

私こんなに頑張っているのに、周りはわかってない!

私こんなに頑張っているのに、世の中おかしい!

 

・・そんな風に思って生きているのであれば、

今すぐ人生を見直して下さい。

 

 

見直すべき理由(1)

頑張っているのはあなただけではない

 

はっきり言いますが、

世の中の人は、

ほとんどの人が頑張って生きています。

 

自分だけが頑張っていると思うのは

とんだ思い上がりです。

 

見直すべき理由(2)

頑張っているのは大前提

 

頑張って生きているなんていうのは

大前提

最低ライン

当たり前のことです。

 

そんな中で、

「頑張っているのになんで」

と、思うような現状であるなら

 

頑張る方法を間違えている

頑張る方向を間違えている

頑張る環境を選び間違えている

 

頑張っているは

スタートラインに過ぎません。

 

どんな風に頑張るのか。

どこに向かって頑張るのか。

 

見直してみては

いかがでしょうか。

 

twitter.com